味噌豚、ハムのサラダ、ベーコンとジャガイモのグリル、だご汁、3種盛
火曜日。今日の献立。
買物はいかず。日曜日に貰って来ただご汁、煮しめ、ヒジキ煮と、冷凍の味噌豚で献立を。だご汁に、煮しめとヒジキ煮は3種盛、メインは味噌豚とネギを炒めて、ベーコンとジャガイモでグリルにし、ハムのサラダです。
ハムのサラダはアップがあるし、だご汁はもらい物でレシピが不明の為、写真のみとなります。
本日も昨日に引き続き、手抜きとなります。
で、米の精米を忘れていたので、玄米ご飯にしました。
元々、一時期玄米を食べてましたが(栄養とか、精米の煩わしさとかが遠因。特に嫌いでもない為)、白米があればそちらを使う(というか、白米があるときは玄米が無かった)って程度でこだわりもないので、玄米です。
ま、そんな感じで早速。
<<味噌豚とネギの炒め物>>
味噌豚(冷凍)、ネギ
1)解凍した味噌豚を適当な大きさに切り、適当な大きさに切ったねぎと共にフライパンで焼く。
あ~、レシピを書くまでもない内容でした。
<<ベーコンとジャガイモのグリル>>
ベーコン、ジャガイモ、玉ねぎ、塩コショウ
1)ジャガイモの皮を剥き、一口大に切る。ベーコンは厚切り、玉ねぎは乱切り。
2)スキレットに油をひき、ベーコン、ジャガイモ、玉ねぎを炒め塩コショウ
3)全体に油が回り、多少焼き目がついたらホイルで蓋をして魚焼きグリルに
4)ジャガイモが柔らかくなったら、ホイルを外して表面に焦げ目をつけて完成。
後は写真です。
まず、ハムサラダ。今日はハムを多目にしてみました。
で、だご汁。
3種盛は煮しめ、ヒジキ煮、エノキのレンチン(和風)です。
エノキのレンチンは、切ったエノキ、酒、白だし、薄口しょうゆをかけラップをしてチン。
こんな感じかな。
精米していないのを思い出したのが夕方だったので、玄米を水に浸けておく時間はほぼありませんでしたが、お米が新しいからか、特に固くも無く炊き揚げられました。
あ、うちは炊飯は御釜です。陶製の炊飯釜に米と水を入れてガスで炊いています。
白米は沸騰から15分、玄米は20分てな感じです。
久々の玄米でしたが、ぷちぷちしてて美味しかったです。
何より、噛む回数が増えるので、食べる量が減ります。(・・・多分)
てなわけで、今日も美味しかったです。