スコップコロッケ、卵の中華スープ、オクラと豚肉のマヨチーズ焼き、生ハムのサラダ、3種盛
月曜日、今日の献立。
金曜日は嫁が飲み会で留守の為、1人飲みです。土曜日は遠出をしまして、惣菜で夕食は済ませました。日曜日は鍋をしたのですが、写真をとっていないので、ガッツリ割愛の上、月曜日となります。
で、週明けの月曜日です。
前々から一度作ってみようと思っていたスコップ料理でコロッケを。それにオクラと豚肉をマヨネーズ焼きにし、生ハムのサラダ、昨日の鍋の残りのスープを中華スープに仕上げています。
3種盛は、里芋の煮物に、自家栽培のブロッコリーを胡麻和えに、茎ワカメとキャベツの炒め物です。
ってことで、早速。
<<スコップコロッケ>>
ジャガイモ、挽肉、パン粉、玉ねぎ、塩コショウ、
1)ジャガイモを適当な大きさに切って、蒸かして潰す
2)パン粉を乾煎りして、色を付ける
3)挽肉と玉ねぎのみじん切りを炒め、1)と混ぜる
4)耐熱皿に、3を敷き詰め、2)を振りかけてオーブンへ
確かに、コロッケよりも手間はかからないし、簡単だし、美味いんですけれど、どれくらい食べたかが良くわからないので、食べ過ぎますね・・・。
で、次です。
<<オクラと豚肉のマヨネーズ焼き>
オクラ、豚切落とし、マヨネーズ、チーズ、塩コショウ
1)オクラは立に割り、スキレットに油をひいて、豚肉と塩コショウで炒める。
2)火が通ったら、マヨネーズ、チーズをかけ、魚焼きグリルに入れてチーズに焼き目を付けて完成。
こんな感じです。
今回は、魚焼きグリルに入れるときは、既に炒めて火が通ってるので、ホイルは被せてません。
チーズを溶かして、焼き目を着けるのが目的なので、そのまま投入しています。
<<卵の中華スープ>>
鍋の残りのスープ(出汁のみで味付けなし)、卵、白だし、鶏がらスープの素、ネギ
1)鍋の残りのスープに鶏ガラスープの素、白だしで調味
2)ネギを刻み1)に入れ、溶き卵を回して完成。
昨夜の鍋の残りのスープを使用しています。
鍋自体は、出汁を取って具材を入れただけなので、鍋のスープ自体には味が付いていません。
それを使用してなので、鶏がらスープの素と白だしで調味しています。
で、生ハムのサラダは、レタス、キュウリ、カイワレ、生ハムなので、写真のみ。
3種盛も、里芋を湯掻いて酒、醤油、みりん、塩で味付けして、ブロッコリーは湯掻いて胡麻と醤油、茎ワカメとキャベツはごま油で炒めただけですので、こちらも写真のみとします。
こんな感じです。
画像がちょっと横長になってるのは、携帯の機種変をして、縦横比がこれまでと変わったからです。このあと修正しています。
今日も美味しかったです。